資料請求の作業を行ってからは、とても早かったですね。請求後2~3日の間には、だいたいの結婚相談所からの資料が届きました。
私は結婚相談所なんて、そうそう知らない業界でしたから、正直資料を請求するだけでも、はじめはドキドキでした。悪いことをしているわけではないのだけれど、あんまり人には知られたくないなあという気持ち・・・というのでしょうか。
さいわいにして、私はひとり暮らしでしたから、そうして資料請求して届いた封書を自分だけの都合で受け取ることができました。だけど、もし家族と同居していて、家族に知られずに婚活したいと思っている人だったら、封筒への会社名があるだけでもいやな気持ちになるのではないかなあということ。
おそらく、結婚相談所から届いた資料を家族に見られたくないと思った場合には、なんらかの対策を事前に行ったほうがよいのかもです。私が思いついたところでは、「事前に結婚相談所側に電話でお願いしておく」、「郵便局留めにして後日、自分で受け取りに行く」などでしょうか!?
多くの結婚相談所は、資料請求後の訪問がしやすいようにと、来店する際に対応してくれる担当者のお名前が書いてあったり、名刺が入っていたりします。この中でも手が込んでいるなあと感じられたのが、その担当者直筆のメッセージカードやお手紙が入っているパターンでした。
メッセージが入っていることで、なんだか“無料で資料請求しただけのわたし”が、とても大切にされているような気になれたんですね。そういう心遣いをしてくれていると、「きっと入会後のケアもきちんとしてくれそう」って思いました。まず、まちがいなく、そういった結婚相談所には訪問しました。
結婚相談所って聞くと、お見合いみたいなもので地味な人が多い思ってました。でも、実際には明るく誠実な方...
パソコン教室に通ってネットを覚えた母が、オーネットに予約をしてしまい促されるまま登録しました。気が進...
FIT COMで出逢って6ヵ月目に結婚、そして来年初夏にはもう一人家族が増える予定です。こんなに充実...
去年パートナーエージェントで旦那様を見つけた従妹から、会員になってみれば?と勧められていましたが、気...
タイトルの通り、僕は子持ち(3才)のバツイチです。 実家が近いので、平日は母に子供の面倒みて貰って...