たぶん、わたしにとっていちばん参加しやすかったのが、20~30人ほどの少人数規模のパーティーかもしれません。
大手の結婚相談所でも中小の結婚相談所でも、この規模のパーティーはわりとあったように思います。
なぜパーティーになじみやすかったかというと、パーティーを仕切って下さるスタッフさんのフォローも行き届きやすい規模だからなんじゃないかなあと思います。
参加している一人ひとりに目配りしてくださいますし、マンモスパーティーに比べると、精神的に落ち着いてお相手男性とのお話しができていました。
たいがいのパーティーというのは、3~5分という時間制限があるなかで参加されている異性と簡単なお話をしていきます。
正直、20人30人規模でも、それだけ短時間の会話で、お相手を見つけるなんて難しい。
だけど、じつはパーティーは、このあとが大事なんだと気づきました。
こういったアットホーム規模のパーティーは、終了したあとに、「二次会」という時間がつくられるんです。
パーティー自体は、結婚相談所のスタッフさんが仕切ってくださいますが、二次会は、参加希望の人たちで作られるオリジナル飲み会のようなもの。
つまり、二次会を積極的に引っ張って下さる方や、フォローに回る方など、それぞれの立ち位置やポジションが見えてきて、どういう方なのかが見えやすくなってくるんです。
それに、自分たちでひとつの場を仕切らなくてはならない、という一体感が、良い意味で場を盛り上げてくれているような気もします。
結婚相談所って聞くと、お見合いみたいなもので地味な人が多い思ってました。でも、実際には明るく誠実な方...
パソコン教室に通ってネットを覚えた母が、オーネットに予約をしてしまい促されるまま登録しました。気が進...
FIT COMで出逢って6ヵ月目に結婚、そして来年初夏にはもう一人家族が増える予定です。こんなに充実...
去年パートナーエージェントで旦那様を見つけた従妹から、会員になってみれば?と勧められていましたが、気...
タイトルの通り、僕は子持ち(3才)のバツイチです。 実家が近いので、平日は母に子供の面倒みて貰って...